2021年07月21日

体の声を聞く

職場の教養

体が食物を欲しがる
これは誰もが体験したことがあるだろう

これは身体的要因と心理的要因があると
職場の教養には書かれている

身体的要因の方は、その欲求のとおりに
食物を摂れば間違いはないだろう

問題は心理的要因の方
こちらはストレスなどが原因で
特定の味覚を欲しがっている

このとき、特定の味覚、特に甘いもの
これを欲しがるままに食べてしまうと
体に悪いものを大量に摂取してしまう危険性がある

これが高じると過食症のような病気にもなってしまう
こうなると、今度は体が別の声を発し始める

一時的なストレス軽減のために
甘いものを口にするのは悪いことではないが
なにごとも取り過ぎには注意が必要

適度な量を意識しつつ
偏りのない食生活を心がけていけば
身体的にも心理的にも必要な栄養をとることができる

まずはストレスのない生活
これを心がけることを意識していこう



Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪

「幸せな男女関係をつくる!」動画もぜひご覧ください
日本婚活コーチング協会チャンネル

Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!
体の声を聞く


小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください

メルマガ購読・解除


 



同じカテゴリー(職場の教養)の記事画像
「なんで」
幸福の時間
リスキリング
同じカテゴリー(職場の教養)の記事
 「なんで」 (2025-05-20 04:31)
 幸福の時間 (2025-05-19 04:55)
 リスキリング (2025-05-18 05:05)

Posted by ひろさん at 04:43│Comments(0)職場の教養
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
体の声を聞く
    コメント(0)