2021年08月15日

忠義の豪傑

職場の教養

武蔵坊弁慶、源義経の家来で
豪傑であるにも関わらず
義経の忠実な家来としての振る舞いは有名である

さて、自分には弁慶のように
忠義を奮ってくれるような人はいるだろうか?

そう考えると残念ながらそのような
右腕となる人はいない

けれど、逆を考えてみよう
自分が弁慶になればよいのだ
つまり、誰かの右腕となり
忠義を奮えばよいのである

私は倫理法人会で9月から専任幹事となる
専任幹事とは、会長の思うところを具現化する参謀役
まさに弁慶の役どころとなる

来年度はいきなり、会長が打ち立てた困難が待ち受けている
これを実現するために、機転を利かせて目標に向かって
立ち向かわなければならない

豪傑とまではいかないにしても
しっかりと忠義を尽くして役に立ちたい

おそらく私のところにはこの先ずっと
弁慶は現れないだろう
だから私はこの先、ずっと
だれかの弁慶役として振る舞っていこうと思う

それが私の生き方だから



Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪

「幸せな男女関係をつくる!」動画もぜひご覧ください
日本婚活コーチング協会チャンネル

Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!
忠義の豪傑


小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください

メルマガ購読・解除


 



同じカテゴリー(職場の教養)の記事画像
「なんで」
幸福の時間
リスキリング
同じカテゴリー(職場の教養)の記事
 「なんで」 (2025-05-20 04:31)
 幸福の時間 (2025-05-19 04:55)
 リスキリング (2025-05-18 05:05)

Posted by ひろさん at 05:31│Comments(0)職場の教養
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
忠義の豪傑
    コメント(0)