2021年09月08日

国際識字デー

職場の教養

文字を読み書きできる
これは日本では当たり前のことではあるが
世界的に見ると、識字率は非常に高いということらしい

職場の教養によると、これだけ識字率が高いのは
昔の寺子屋の存在が大きいとされている
つまり、昔の時代から教育が行き届いているためである

日本では義務教育という期間がある
小中学校の間に基本的なことを学ぶため
識字率だけでなく学力もそこそこ高い

こういったきちんとした教育制度を整えてくれたからこそ
私達は当たり前のようにさらに高い学びを得ることもできる
高い学びを得られると
心も豊かになってくるものだ

読み書きそろばん、なんて言われているが
これらを嫌がるのではなく
喜んですすんで学んでいけば
人生の幅はさらに広がっていく

私も自分で仕事をするようになって
さまざまな学びを得ている
これも基礎教育ができていたおかげだ

まずは教育を受けられることに感謝し
その恩恵を存分に活用しようではないか



Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪

「幸せな男女関係をつくる!」動画もぜひご覧ください
日本婚活コーチング協会チャンネル

Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!
国際識字デー


小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください

メルマガ購読・解除


 



同じカテゴリー(職場の教養)の記事画像
「なんで」
幸福の時間
リスキリング
同じカテゴリー(職場の教養)の記事
 「なんで」 (2025-05-20 04:31)
 幸福の時間 (2025-05-19 04:55)
 リスキリング (2025-05-18 05:05)

Posted by ひろさん at 04:39│Comments(0)職場の教養
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
国際識字デー
    コメント(0)