2021年09月23日
父の声援
職場の教養
親の愛情
思えば母はいつも私を応援してくれていた
私が会社を設立したときには
株主になって出資をしてくれた
会社の収益がうまくいかないときに
援助もしてくれた
私がやることに対しては
基本的に反対はせずに
後押しをしてくれる方が多かった
そんな母も亡くなってから5年以上経つ
今はそんな母の愛をあらためて感じつつ
今度は自分が子どもたちを応援する番だ
特に長男は先日、新しい道を歩み始めた
やろうとしていることに反対はせず
どうすればうまくいくのかの後押しをしていきたい
今は親の愛に気づかなくてもいい
いつか、子どもができたときに
あのときに親から愛情を注がれていたんだ
ということにきっと気づく日がくるだろう
そうやって親の愛情は
受け継がれていくものなんだろうな
Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪
「幸せな男女関係をつくる!」動画もぜひご覧ください
日本婚活コーチング協会チャンネル
Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!

小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください
親の愛情
思えば母はいつも私を応援してくれていた
私が会社を設立したときには
株主になって出資をしてくれた
会社の収益がうまくいかないときに
援助もしてくれた
私がやることに対しては
基本的に反対はせずに
後押しをしてくれる方が多かった
そんな母も亡くなってから5年以上経つ
今はそんな母の愛をあらためて感じつつ
今度は自分が子どもたちを応援する番だ
特に長男は先日、新しい道を歩み始めた
やろうとしていることに反対はせず
どうすればうまくいくのかの後押しをしていきたい
今は親の愛に気づかなくてもいい
いつか、子どもができたときに
あのときに親から愛情を注がれていたんだ
ということにきっと気づく日がくるだろう
そうやって親の愛情は
受け継がれていくものなんだろうな
Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪
「幸せな男女関係をつくる!」動画もぜひご覧ください
日本婚活コーチング協会チャンネル
Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!

小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください
Posted by ひろさん at 04:31│Comments(0)
│職場の教養