2021年09月26日

娘の一言

職場の教養

相手に信じる心を持つ
そうすれば相手は信じたように動いてくれる
信じないから、信じようとした方には動かない

今、まさに私はそこに立たされている
倫理法人会の専任幹事として
今年度は人育てをテーマに活動をしている

参加してくれている幹事さんに役割を振り
各々が頑張って活動をしてくれるように
現在、さまざまな指導を行っている

しかし、それぞれ仕事などの事情もあり
思ったように動いてくれていないのが実情

以前はここで
「仕方ない、自分が動くしかない」
と、なんでもかんでも引き受けてしまう自分がいた

今年の自分の中のテーマは
なんでもかんでも引き受けずに役割を振ること
そうしないと人は育たないから

信じる心で行動を待ち
うまくいかなくても許す心を持つ
そうやって後任を育てていかねば

人を信じて人を育てる
これを意識して活動をしていこう



Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪

「幸せな男女関係をつくる!」動画もぜひご覧ください
日本婚活コーチング協会チャンネル

Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!
娘の一言


小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください

メルマガ購読・解除


 



同じカテゴリー(職場の教養)の記事画像
「なんで」
幸福の時間
リスキリング
同じカテゴリー(職場の教養)の記事
 「なんで」 (2025-05-20 04:31)
 幸福の時間 (2025-05-19 04:55)
 リスキリング (2025-05-18 05:05)

Posted by ひろさん at 05:32│Comments(0)職場の教養
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
娘の一言
    コメント(0)