2021年10月04日
矛盾
職場の教養
矛盾の言葉のなりたちは
どんなものでも貫く矛と
どんな武器にも耐える盾からきている
これでは話の辻褄が合わない
その場しのぎの言葉ではそうなってしまい
信頼をも失うということになる
さて、自分は矛盾したことを言葉にしていないだろうか
その場しのぎで言ってしまったことで
前に言った言葉との辻褄は合っているだろうか?
おそらく探せば矛盾したことを口にしているだろう
そうならないためにはどうすればいいのか?
それは、自分の中に一貫した理念を持つこと
その理念のもとに全てを判断し
言葉も行動も一致させること
私の理念は人の喜ぶ顔、笑う顔を見るために動き
そして自分も喜び笑うことである
まずは周りの人を、というところを常に意識して
自分の中の言動一致を心がけ
矛盾しないように生きていこう
Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪
「幸せな男女関係をつくる!」動画もぜひご覧ください
日本婚活コーチング協会チャンネル
Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!

小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください
矛盾の言葉のなりたちは
どんなものでも貫く矛と
どんな武器にも耐える盾からきている
これでは話の辻褄が合わない
その場しのぎの言葉ではそうなってしまい
信頼をも失うということになる
さて、自分は矛盾したことを言葉にしていないだろうか
その場しのぎで言ってしまったことで
前に言った言葉との辻褄は合っているだろうか?
おそらく探せば矛盾したことを口にしているだろう
そうならないためにはどうすればいいのか?
それは、自分の中に一貫した理念を持つこと
その理念のもとに全てを判断し
言葉も行動も一致させること
私の理念は人の喜ぶ顔、笑う顔を見るために動き
そして自分も喜び笑うことである
まずは周りの人を、というところを常に意識して
自分の中の言動一致を心がけ
矛盾しないように生きていこう
Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪
「幸せな男女関係をつくる!」動画もぜひご覧ください
日本婚活コーチング協会チャンネル
Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!

小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください
Posted by ひろさん at 04:29│Comments(0)
│職場の教養