2021年10月27日

素直に受け入れる

職場の教養

結果がうまくいかなかった
そのことを誰のせいにするのか?

これはもちろん、自分のせいである
なのにその責任を他に押し付けようとする
こういうのを「他責」という

物事を他責で考えてしまうと
何一つ解決することはない
なぜなら、その責任の所在が自分以外にあると思っているから
だから何一つ変えようとしない

大事なのは自分の責任、自責で考えること
自分のどこが悪かったのかをしっかり反省し
変えるべきところを変えていく

これを積み重ねていけば
いつしか成功を手にできるだろう

エジソンは電球を発明するのに
1万回失敗したという
結果を受け止め改良を重ねたからこそ
なし得た成果である

現状を素直に受け入れ
自分のどこが悪いのかを考えて
改良を重ねていく

この意識を持つことが
今の私達に必要なことではないだろうか



Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪

「幸せな男女関係をつくる!」動画もぜひご覧ください
日本婚活コーチング協会チャンネル

Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!
素直に受け入れる


小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください

メルマガ購読・解除


 



同じカテゴリー(職場の教養)の記事画像
「なんで」
幸福の時間
リスキリング
同じカテゴリー(職場の教養)の記事
 「なんで」 (2025-05-20 04:31)
 幸福の時間 (2025-05-19 04:55)
 リスキリング (2025-05-18 05:05)

Posted by ひろさん at 04:21│Comments(0)職場の教養
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
素直に受け入れる
    コメント(0)