2021年11月01日

見えないからこそ

職場の教養

最近の若い人たちは
会社にかかってきた電話に
なかなか出ないという傾向があるらしい

どうやら電話が怖いようだ
今はSNSなど文字でやり取りすることが多い上に
電話で時間を奪われるのが嫌だということらしい

しかも、電話に出ないのは社員だけではない
お客様も若い人は電話に出ないということだ

これは双方にとってチャンスを失っていると私は思う
なぜなら、人というのは相手のことを
見た目や声で判断することが多いから

文字情報だけで相手の人柄を知ることは
難しいものである
見えない状況だからこそ
声というのはとても大切になる

文字では伝わらない人柄を伝えたいのであれば
思い切って電話に出てみよう
そして自分という人間をみんなにわかってもらおう

明るく朗らかな人柄が相手に伝われば
相手ももっと近づいてきてくれる
そのチャンスを逃さないためにも
ぜひ声で自分の人柄を伝えてほしい



Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪

「幸せな男女関係をつくる!」動画もぜひご覧ください
日本婚活コーチング協会チャンネル

Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!
見えないからこそ


小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください

メルマガ購読・解除


 



同じカテゴリー(職場の教養)の記事画像
「なんで」
幸福の時間
リスキリング
同じカテゴリー(職場の教養)の記事
 「なんで」 (2025-05-20 04:31)
 幸福の時間 (2025-05-19 04:55)
 リスキリング (2025-05-18 05:05)

Posted by ひろさん at 04:32│Comments(0)職場の教養
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
見えないからこそ
    コメント(0)