2022年02月16日
失敗を活かす
職場の教養
失敗は成功のもと
という言葉は多くの人が知っていることであり
意識はしていることだろう
けれど、やはり失敗をしたときは落ち込むもの
もうダメだ、この先はないと悲観しすぎてしまうこともある
確かにその失敗で周りに迷惑をかけたり
多くの損害を与えたりすることもある
私も人生において大きな失敗を何度かしたものだ
けれど、今ちゃんと生活できている
仕事もしているし、家庭での生活も行えている
大きな失敗をしてもこうやっていられるのだから
この先がない、なんていうことはない
そこから学び、改善をしていけばいいだけのこと
大切なのは過去を悔いることではない
失敗から未来を見出すことである
この気持ちを忘れずに生きていれば
必ずチャンスは訪れる
このことを意識して、失敗を受け止めて生きていこう
Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪
Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!

小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください
失敗は成功のもと
という言葉は多くの人が知っていることであり
意識はしていることだろう
けれど、やはり失敗をしたときは落ち込むもの
もうダメだ、この先はないと悲観しすぎてしまうこともある
確かにその失敗で周りに迷惑をかけたり
多くの損害を与えたりすることもある
私も人生において大きな失敗を何度かしたものだ
けれど、今ちゃんと生活できている
仕事もしているし、家庭での生活も行えている
大きな失敗をしてもこうやっていられるのだから
この先がない、なんていうことはない
そこから学び、改善をしていけばいいだけのこと
大切なのは過去を悔いることではない
失敗から未来を見出すことである
この気持ちを忘れずに生きていれば
必ずチャンスは訪れる
このことを意識して、失敗を受け止めて生きていこう
Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪
Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!

小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください
Posted by ひろさん at 04:24│Comments(0)
│職場の教養