2022年02月24日

決断の時

職場の教養

人は様々な場面で決断を余儀なくされることがある
このときにどのような判断基準で
決断をしているだろうか?

多くの場合は
「損か得か」
で決めているのではないだろうか?

自分にとって得をするならばそれをやる
損をするならばそれはやらない
ある意味正しい判断かも知れない

が、それはあくまでも自分本位の考えであって
周りに迷惑をかけたり、人として正しい行動なのか
それをもう一度考えて欲しい

私もかつて、自分の損得で動いてしまい
失敗をしたことがある
あのときはお金がなくて、その事ばかり考えていた
結果、無駄足を踏んでしまい時間と信用を失った

今は自分の損得よりも
周りの人のために、ということを優先して考えるようになった
まだまだ完璧とは言わないが
そのおかげで多くの恩恵も受けている

自分が何を基準として判断するのか
人の道に外れるような基準はさけて
一貫した理念を持って判断をして欲しい



Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪

Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!
決断の時


小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください

メルマガ購読・解除


 



同じカテゴリー(職場の教養)の記事画像
「なんで」
幸福の時間
リスキリング
同じカテゴリー(職場の教養)の記事
 「なんで」 (2025-05-20 04:31)
 幸福の時間 (2025-05-19 04:55)
 リスキリング (2025-05-18 05:05)

Posted by ひろさん at 04:43│Comments(0)職場の教養
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
決断の時
    コメント(0)