2022年05月07日

AIの社会活用

職場の教養

AIが普及することで
今後なくなるであろう仕事というのが
いくつかあげられている

昔もロボットに変わる仕事ということで
いくつかの職業の名前があげられていたことがある
実際、工場などでの労働の多くは
ロボットに変わってきている

しかし、いくらAIが普及したからといって
労働そのもの全てが変わるわけではない
逆に、AIの時代だからこそ生まれる仕事もある

私の仕事である講師業も
AIやロボットではないが
ビデオ学習という形に置き換わるものも見受けられる

確かに、自分が学びたい時に自由に科目を選択して
学べるというのは便利ではある
しかし、学習効果はそれほど高くないと私は思っている

その場でリアルに、その人に応じた言葉で伝えられ
さらにグループ学習で実践を伴ってこそ
学びの効果は高くなるのではないだろうか

といいつつ、今のままのやり方に固執してはいけない
便利な世の中になるからこそ
情報を提供する側も、さまざまな工夫を凝らしていく必要がある

この先、自分の仕事がどのように変化するのか
そこを見極めながら時代に対応していく
これが今求められている能力ではないだろうか



Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪

Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!
AIの社会活用


小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください

メルマガ購読・解除


 



同じカテゴリー(職場の教養)の記事画像
錯視
預かりもの
苦言を受け止める
同じカテゴリー(職場の教養)の記事
 錯視 (2024-04-19 04:40)
 預かりもの (2024-04-18 04:44)
 苦言を受け止める (2024-04-17 04:38)

Posted by ひろさん at 05:31│Comments(0)職場の教養
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
AIの社会活用
    コメント(0)