2022年06月01日

本当に必要か

職場の教養

衣替えの季節
私は衣装持ちということはないのだが
やたらと服が多いのは確かである

というのも、自分で購入したものというよりは
人からもらった服をそのまま保管している事が多い
そのため、やたらと服を持っている

これは単に「もったいない」と思って保管しているだけ
これではものを有効活用できない

着なくなったセーター、シャツ、ズボンなど
思い切って処分することも必要だ

前に長女の家に行ったときに驚いたことがある
長女の旦那さんと二人合わせても
私が持っている洋服の量より遥かに少なかった

住んでいる家が広くないのもあるが
あえて洋服の量を抑えているということ
このくらいの量でも十分なんだな、ということを目の当たりにした

私も思い切って今の量の1/3くらいにすれば
もっと部屋もスッキリするのだろう

必要なものだけを残す
これができるようにならなければ
折を見て、思い切った処分に取り組んでみよう



Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪

Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!
本当に必要か


小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください

メルマガ購読・解除


 



同じカテゴリー(職場の教養)の記事画像
「なんで」
幸福の時間
リスキリング
同じカテゴリー(職場の教養)の記事
 「なんで」 (2025-05-20 04:31)
 幸福の時間 (2025-05-19 04:55)
 リスキリング (2025-05-18 05:05)

Posted by ひろさん at 04:32│Comments(0)職場の教養
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
本当に必要か
    コメント(0)