2022年06月06日
妻とのコミュニケーション
職場の教養
現在夫婦で二人暮らしの我が家
それだけに、夫婦の会話の時間というのは
とても大切なものとなっている
若い頃は、夜子どもたちが寝た後に
夫婦の時間を作って、夜食を食べながらテレビを見て
会話の時間をもったものだ
しかし私が仕事で独立をしてからは
忙しくなり会話の時間を持てなくなってしまった
そのことに対して何度も話し合ったものだ
そして今は、朝の時間を夫婦の会話の時間としている
私が仕事で急ぎで出かける日で無い限りは
6時半からの朝食のあと、8時までは夫婦の時間にしている
他にも、車で出かけたときには
夫婦の会話の時間を設けるようにしている
そのおかげで、さまざまな提案も聞けるし
お互いに得た情報を交換することもできる
また、今何を考えているのかを知ることもできる
今では生活リズムの違う二人ではあるが
だからこそあえて時間を設けて会話をしてみる
夫婦の会話の時間、ぜひつくってみてください
Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪
Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!

小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください
現在夫婦で二人暮らしの我が家
それだけに、夫婦の会話の時間というのは
とても大切なものとなっている
若い頃は、夜子どもたちが寝た後に
夫婦の時間を作って、夜食を食べながらテレビを見て
会話の時間をもったものだ
しかし私が仕事で独立をしてからは
忙しくなり会話の時間を持てなくなってしまった
そのことに対して何度も話し合ったものだ
そして今は、朝の時間を夫婦の会話の時間としている
私が仕事で急ぎで出かける日で無い限りは
6時半からの朝食のあと、8時までは夫婦の時間にしている
他にも、車で出かけたときには
夫婦の会話の時間を設けるようにしている
そのおかげで、さまざまな提案も聞けるし
お互いに得た情報を交換することもできる
また、今何を考えているのかを知ることもできる
今では生活リズムの違う二人ではあるが
だからこそあえて時間を設けて会話をしてみる
夫婦の会話の時間、ぜひつくってみてください
Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪
Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!

小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください
Posted by ひろさん at 04:36│Comments(0)
│職場の教養