2022年06月10日
原点回帰
職場の教養
原点回帰、初心に立ち返る
この初心を忘れて、つい目の前のことばかり追いかけ
その結果、道を外してしまうことがある
私もそういう時期があった
事業を立ち上げて半年くらい経ったとき
思うようにいかずにお金だけを追い求めてしまった
自分の本来やるべきこととは違うことに手を出し
その結果うまくいかず
時間と労力だけを浪費してしまった
そのあと、原点回帰をして
自分が本来、なんのためにこの事業をスタートさせたのかを思い出し
そうして生まれたのがコーチングの無料CDだった
そもそも私はコーチングをもっと世に広めたい
そして多くの人が笑って喜んで過ごせるようになってもらいたい
そのために事業を始めたのだから
その結果、徐々に事業がうまくいくようになり
本来の目的での収益を得られるようになった
自分が何のためにこれをやろうとしているのか
その目的を今一度振り返り、今を見直す
そのためにも、節目節目で原点回帰を行ってはどうだろうか
Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪
Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!

小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください
原点回帰、初心に立ち返る
この初心を忘れて、つい目の前のことばかり追いかけ
その結果、道を外してしまうことがある
私もそういう時期があった
事業を立ち上げて半年くらい経ったとき
思うようにいかずにお金だけを追い求めてしまった
自分の本来やるべきこととは違うことに手を出し
その結果うまくいかず
時間と労力だけを浪費してしまった
そのあと、原点回帰をして
自分が本来、なんのためにこの事業をスタートさせたのかを思い出し
そうして生まれたのがコーチングの無料CDだった
そもそも私はコーチングをもっと世に広めたい
そして多くの人が笑って喜んで過ごせるようになってもらいたい
そのために事業を始めたのだから
その結果、徐々に事業がうまくいくようになり
本来の目的での収益を得られるようになった
自分が何のためにこれをやろうとしているのか
その目的を今一度振り返り、今を見直す
そのためにも、節目節目で原点回帰を行ってはどうだろうか
Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪
Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!

小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください
Posted by ひろさん at 04:38│Comments(0)
│職場の教養