2022年06月30日
キノコに学ぶ
職場の教養
キノコは植物ではなく
菌類だということは知っていても
その役割はあまり知らなかった
キノコの役割は植物に必要な
窒素やリンなどの養分を供給するという
逆に植物からデンプンをもらい成長をする
これは私たち人間も同じようなことが言える
目の前の人に自分の知っていることを伝え
逆にその人から必要な情報を得る
お互いの相互関係があるからこそ
人は成長を遂げることができる
これがまったく一人きりでは
成長をすることができないだろう
また、人対人だけではなく
人対もの、人対自然というように
私たちは身の回りの多くのものと共生関係にあり
そこからさまざまな恩恵を与えあっている
人は決して自分だけでは生きてはいけない
多くのものと共生してこそ生きていける
このことを忘れずに、身の回りのものに感謝しつつ
日々を送っていこう
Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪
Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!

小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください
キノコは植物ではなく
菌類だということは知っていても
その役割はあまり知らなかった
キノコの役割は植物に必要な
窒素やリンなどの養分を供給するという
逆に植物からデンプンをもらい成長をする
これは私たち人間も同じようなことが言える
目の前の人に自分の知っていることを伝え
逆にその人から必要な情報を得る
お互いの相互関係があるからこそ
人は成長を遂げることができる
これがまったく一人きりでは
成長をすることができないだろう
また、人対人だけではなく
人対もの、人対自然というように
私たちは身の回りの多くのものと共生関係にあり
そこからさまざまな恩恵を与えあっている
人は決して自分だけでは生きてはいけない
多くのものと共生してこそ生きていける
このことを忘れずに、身の回りのものに感謝しつつ
日々を送っていこう
Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪
Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!

小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください
Posted by ひろさん at 04:31│Comments(0)
│職場の教養