2022年07月10日
見られている
職場の教養
周りから見られている
これは私もよく意識をしているところである
私も今回の職場の教養のDさんと同じ
研修などの講師を務める身である
だからこそ、服装や仕草、言葉遣いなど
意識するべきところを意識している
私の場合、最初はとてもていねいに入るが
徐々に場のメンバーに馴染むようにしている
そうすることで、第一印象で良いものを与えつつ
フレンドリーな講師だと思ってもらうようにしている
また、研修中はちょっとしたギャグや小話をはさんで
飽きさせないようにするのも意識している
これで「面白い人」という印象を持ってもらうためだ
周りから常に見られている
けれど、気を抜くところもあえて意識をする
気を抜くところも見られているのだから
この緩急のつけかたが私流
これにもっと磨きをかけていきたいと思っている
Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪
Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!

小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください
周りから見られている
これは私もよく意識をしているところである
私も今回の職場の教養のDさんと同じ
研修などの講師を務める身である
だからこそ、服装や仕草、言葉遣いなど
意識するべきところを意識している
私の場合、最初はとてもていねいに入るが
徐々に場のメンバーに馴染むようにしている
そうすることで、第一印象で良いものを与えつつ
フレンドリーな講師だと思ってもらうようにしている
また、研修中はちょっとしたギャグや小話をはさんで
飽きさせないようにするのも意識している
これで「面白い人」という印象を持ってもらうためだ
周りから常に見られている
けれど、気を抜くところもあえて意識をする
気を抜くところも見られているのだから
この緩急のつけかたが私流
これにもっと磨きをかけていきたいと思っている
Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪
Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!

小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください
Posted by ひろさん at 05:36│Comments(0)
│職場の教養