2022年07月12日

苦手意識

職場の教養

ものを使いこなすには
やり方を自分で調べてやってみるのが一番である
私はそうやって、パソコンに対しての知識を増やしていった

パソコンが得意、と自負しているが
実際にはそのやり方を覚えているのではなく
やり方をその都度検索しているだけ

つまり検索能力が高いことが
今の時代に求められているところでもある

そういえば先日おもしろいネット記事を見た
私達の年代がネットで調べるときにはGoogleを使う
20〜30代はインスタで調べる
高校生以下はTikTokで調べるとか

Youtubeで調べる、くらいまではやっているが
インスタやTikTokで調べるというのはやったことがない
これもちょっと苦手意識があるからだ

ということで、思い切ってこういったもので調べることにも挑戦してみるか
便利なものはどんどん使っていかないと

今や時代の流れは早い
その流れについていけるかどうか
それが今後の成功の可否を決めるかもしれない

一つのやり方に固執せず
柔軟にいろんなやりかたを取り入れていこう



Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪

Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!
苦手意識


小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください

メルマガ購読・解除


 



同じカテゴリー(職場の教養)の記事画像
「なんで」
幸福の時間
リスキリング
同じカテゴリー(職場の教養)の記事
 「なんで」 (2025-05-20 04:31)
 幸福の時間 (2025-05-19 04:55)
 リスキリング (2025-05-18 05:05)

Posted by ひろさん at 04:31│Comments(0)職場の教養
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
苦手意識
    コメント(0)