2022年08月18日
信じる心
職場の教養
相手を信じる心、これがなければ
組織というのは動かすことができない
相手を信じるからこそ仕事を任せられ
相手を信じるからこそ一緒に未来を見つめられる
組織と言っても、会社のことだけではない
家庭も一つの組織体である
家族間の信用、信頼がなければ
一緒に楽しく過ごすことはできない
だが残念なことに
家族間での「信」の心が欠如してしまい
家庭崩壊寸前のところも少なくないようだ
どうすれば「信」の心を取り戻せるのか?
簡単なことである
まずは自分が相手に対して「信」の心を持つこと
相手を信用し、信頼し、いろいろとまかせてみる
そして何より信愛の心を持って相手と接する
それがあるから、自分が不満に思っていることを口にしても
相手と一緒になって話し合い
どうすればもっと良くなるのかの道を見出すことができる
相手に対して「信」の心がないから
相手に不満を言っても改善してくれないだろうと思い
ずっとそのままになり
不満だけが募って家庭崩壊へとつながっていく
相手を信じて、思い切って言葉にしてみよう
それが家庭平和の第一歩ではないだろうか
マンガでわかる!ユーアンドミークリエイトのお仕事です

Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪
Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!

小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください
メルマガ詳細
相手を信じる心、これがなければ
組織というのは動かすことができない
相手を信じるからこそ仕事を任せられ
相手を信じるからこそ一緒に未来を見つめられる
組織と言っても、会社のことだけではない
家庭も一つの組織体である
家族間の信用、信頼がなければ
一緒に楽しく過ごすことはできない
だが残念なことに
家族間での「信」の心が欠如してしまい
家庭崩壊寸前のところも少なくないようだ
どうすれば「信」の心を取り戻せるのか?
簡単なことである
まずは自分が相手に対して「信」の心を持つこと
相手を信用し、信頼し、いろいろとまかせてみる
そして何より信愛の心を持って相手と接する
それがあるから、自分が不満に思っていることを口にしても
相手と一緒になって話し合い
どうすればもっと良くなるのかの道を見出すことができる
相手に対して「信」の心がないから
相手に不満を言っても改善してくれないだろうと思い
ずっとそのままになり
不満だけが募って家庭崩壊へとつながっていく
相手を信じて、思い切って言葉にしてみよう
それが家庭平和の第一歩ではないだろうか
マンガでわかる!ユーアンドミークリエイトのお仕事です

Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪
Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!

小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください
メルマガ詳細
Posted by ひろさん at 04:39│Comments(0)
│職場の教養