2022年08月27日
自己満足で終わらない
職場の教養
相手が喜ぶことを
率先して行う
これは良い心がけではあるが
果たしてその行動、本当に相手が喜ぶことなのか?
自分がそう思い込んでいるだけで
案外、自己満足で終わっていることもある
どんな商売でも
商品が良いから売れる、というものではない
その商品を欲しいと思うから売れるのである
これは売る側が陥る大きな落とし穴である
人のための行動も同じこと
相手がやってほしいと思うから喜ぶのであって
そうでない行動は一人よがりの自己満足である
そう考えてみると
今自分がやっていることは
本当に人のためになっているのか
そこが気になってしまう
妻や家族に対しての行動
倫理の仲間に対しての行動
仕事での研修のやり方、あり方などなど
独りよがりになっていないだろうか?
相手の要望にしっかりと耳を傾け
本当に相手が欲しがっているものを与える
これを意識していかねば、とあらためて感じた
マンガでわかる!ユーアンドミークリエイトのお仕事です

Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪
Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!

小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください
メルマガ詳細
相手が喜ぶことを
率先して行う
これは良い心がけではあるが
果たしてその行動、本当に相手が喜ぶことなのか?
自分がそう思い込んでいるだけで
案外、自己満足で終わっていることもある
どんな商売でも
商品が良いから売れる、というものではない
その商品を欲しいと思うから売れるのである
これは売る側が陥る大きな落とし穴である
人のための行動も同じこと
相手がやってほしいと思うから喜ぶのであって
そうでない行動は一人よがりの自己満足である
そう考えてみると
今自分がやっていることは
本当に人のためになっているのか
そこが気になってしまう
妻や家族に対しての行動
倫理の仲間に対しての行動
仕事での研修のやり方、あり方などなど
独りよがりになっていないだろうか?
相手の要望にしっかりと耳を傾け
本当に相手が欲しがっているものを与える
これを意識していかねば、とあらためて感じた
マンガでわかる!ユーアンドミークリエイトのお仕事です

Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪
Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!

小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください
メルマガ詳細
Posted by ひろさん at 05:28│Comments(0)
│職場の教養