2022年09月26日

コスモス

職場の教養

ただいまコスモスの花が真っ盛り!
あちらこちらのコスモス畑で
ピンク色のきれいな花が咲いています

コスモス畑だけでなく
道端にもコスモスが咲いているところがあり
とても心を和ませてくれます

ところで、コスモスは「宇宙」という意味もあります
そもそもの語源は「秩序」や「調和」という意味だそうです

宇宙はある法則によって秩序ある中で動いています
これはピタゴラスが言ったことで
宇宙をコスモやコスモスと言い始めたそうです

花のコスモスも一斉に咲き始めたところを見て
調和の取れた状態だということで
この名前がつけられたとか

私達の生活も、実はある秩序の中で動いています
だからその秩序である法則に従い
上手に生活している人はうまくいっているんです

逆に法則に逆らったことで
何をやってもうまくいかない人もいます
これもある意味法則、秩序に従っていると言えます

この法則をわかりやすく17条にしたものが
倫理法人会で学んでいる万人幸福の栞なんです

ということで、自然と一体になって
大宇宙の秩序に従って
今日も一日を過ごしていきましょう



マンガでわかる!ユーアンドミークリエイトのお仕事です
ユーアンドミークリエイト漫画特集

Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪

Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!
コスモス


小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください
メルマガ詳細


同じカテゴリー(職場の教養)の記事画像
「なんで」
幸福の時間
リスキリング
同じカテゴリー(職場の教養)の記事
 「なんで」 (2025-05-20 04:31)
 幸福の時間 (2025-05-19 04:55)
 リスキリング (2025-05-18 05:05)

Posted by ひろさん at 04:32│Comments(0)職場の教養
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
コスモス
    コメント(0)