2022年12月20日

もみの木

職場の教養

もみの木の童話
これは未来を夢見たり
過去を省みるよりも
今を楽しむことを意識する大切さを教えてくれる

私達は過去や未来には生きられない
今を生きること、さらに言えば
今この瞬間を大切にすること
ここを意識しなければいけない

未来を夢見てはいけないのか?
そういうことではない
私達には欲しい未来がある

その欲しい未来とは
今現在やっていることの結果として
降ってくるものなのだから

だから、今を変えなければ
未来を変えることはできない

ということで、私も未来を夢見ながら
今を一生懸命生きることを意識している
今が楽しければ未来も楽しい

逆を言えば、未来を楽しくするために
今を楽しく過ごそうと思っている
だからこそ、朝から笑顔を意識したり
思い切り笑ったり、笑わせたり

きっと未来は笑って過ごせる
それを夢見て、今日も一日笑顔で過ごしていこう



もみの木
全国書店、Amazonで販売中!


マンガでわかる!ユーアンドミークリエイトのお仕事です
ユーアンドミークリエイト漫画特集

Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪

Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!
もみの木


小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください
メルマガ詳細



同じカテゴリー(職場の教養)の記事画像
「なんで」
幸福の時間
リスキリング
同じカテゴリー(職場の教養)の記事
 「なんで」 (2025-05-20 04:31)
 幸福の時間 (2025-05-19 04:55)
 リスキリング (2025-05-18 05:05)

Posted by ひろさん at 04:35│Comments(0)職場の教養
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
もみの木
    コメント(0)