2022年12月27日

引き出しの整理

職場の教養

引き出しの整理
前に私も自分の机の引き出しの中が
とても乱雑で、ものを探すのに時間がかかっていた

これをなんとかしようと思い
100均で整理用のケースを買って
そこに種類別に入れるようにした

そのおかげで机の中がある程度整頓され
必要なものがどこにあるのかはすぐにわかるようになった
けれどまだまだ問題がある
それは机の上である

これを書いている今も
まだまだ机の上は乱雑なまま
今年中にきちんとしようとは思うのだが
ちょっと事情があって、明日までは手がつけられない

あさっての29日になってようやく時間ができるので
この日に机の上をきちんと整理整頓しよう
そして今度こそは、乱雑にならないような工夫をせねば

これは毎回思うのだが
使ったらすぐに元に戻せばいいだけのこと
ここをどのように習慣づけるかが課題だ

いらないものはすぐに捨てる
いるものは元に戻す
新しくきたものは置き場を決める

これが私の来年に向けての課題であり
一年間、机の上をきれいに保つのが来年の目標かな
計画を立てて頑張らねば



引き出しの整理
全国書店、Amazonで販売中!


マンガでわかる!ユーアンドミークリエイトのお仕事です
ユーアンドミークリエイト漫画特集

Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪

Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!
引き出しの整理


小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください
メルマガ詳細



同じカテゴリー(職場の教養)の記事画像
上達するためには
「なんで」
幸福の時間
同じカテゴリー(職場の教養)の記事
 上達するためには (2025-05-21 04:29)
 「なんで」 (2025-05-20 04:31)
 幸福の時間 (2025-05-19 04:55)

Posted by ひろさん at 04:32│Comments(0)職場の教養
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
引き出しの整理
    コメント(0)