2023年02月01日

春は来る

職場の教養

まだまだ寒い日が続くが
暦の上では立春、春がもうじきやってくる

立春は2月4日、節分の次の日である
節分とは季節の区切りのことであり
季節の始まりの前日を指す

このように物事には区切りがある
けれど、この境目をあいまいにしておくと
気持ちの上でもぐずぐずしてしまう

私は自宅の自分の部屋を事務所としているため
プライベートと仕事の境目が
会社員と違ってはっきりしていない

そのため、基本的には
時間でそれを区切っている

家にいるときには朝8時が仕事開始
午前中は原則的に
仕事に集中するようにしている

では仕事の終わりは?
実はここがちょっと曖昧だなと
あらためて感じてしまった

きっちりとではないが
おおよそ5時には仕事はやめて
トレーニングタイムに入る

けれど、その前からちょっとダラダラと過ごすこともある
まぁ、おおよそは午前中までが
仕事タイムとしていることが多いかな

いずれにせよ、日々の生活で
気持ちの切り替えを行いながら過ごすことは大切である
ダラダラとした一日を過ごさないように
気をつけていこう



春は来る
全国書店、Amazonで販売中!


マンガでわかる!ユーアンドミークリエイトのお仕事です
ユーアンドミークリエイト漫画特集

Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪

Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!
春は来る


小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください
メルマガ詳細



同じカテゴリー(職場の教養)の記事画像
上達するためには
「なんで」
幸福の時間
同じカテゴリー(職場の教養)の記事
 上達するためには (2025-05-21 04:29)
 「なんで」 (2025-05-20 04:31)
 幸福の時間 (2025-05-19 04:55)

Posted by ひろさん at 04:57│Comments(0)職場の教養
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
春は来る
    コメント(0)