2023年02月12日

朝礼への取り組み

職場の教養

朝礼は工夫次第で
社内の活性化を図ることができる

おそらくほとんどの企業が
マンネリ化した、伝達事項だけの朝礼を
行っているのではないだろうか

このマンネリ化を防ぐためには
社員自分たちで朝礼のやり方を考え
工夫をこらしてみると良い

基本的な型は崩さずに
みんなで笑顔になれるように
どこでどのような工夫を取り入れるのか
それを考えさせるとよい

そうすると、参加している人も楽しめるし
なによりも企画する人たちが
一番楽しんで朝礼をやることができるだろう

私のところは一人で仕事をしているので
朝礼はやっていないが
倫理法人会の中では
そうやって朝礼を活性化させているところもある

こういった取り組みを行っている企業は
社員が自分たちで考えて動く風土ができている
そういった社員教育の場としても
朝礼を活用してもらいたい



朝礼への取り組み
全国書店、Amazonで販売中!


マンガでわかる!ユーアンドミークリエイトのお仕事です
ユーアンドミークリエイト漫画特集

Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪

Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!
朝礼への取り組み


小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください
メルマガ詳細



同じカテゴリー(職場の教養)の記事画像
「なんで」
幸福の時間
リスキリング
同じカテゴリー(職場の教養)の記事
 「なんで」 (2025-05-20 04:31)
 幸福の時間 (2025-05-19 04:55)
 リスキリング (2025-05-18 05:05)

Posted by ひろさん at 05:34│Comments(0)職場の教養
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
朝礼への取り組み
    コメント(0)