2023年02月23日

家での役割

職場の教養

会社ではそれなりの役職でも
家の中では違う役割がある
その場その場に合わせた役割に応じて
その時間を大切に扱うことはとても大事なことである

私も仕事の上では
講師であり経営者であり

倫理法人会の中では
それなりの役割をにない

家庭の中ではもちろん
父親という役割を持っている

問題は、仕事場と家庭が同じであるという点
どこでその切り分けを行うのか?
その境目をきちんとつくっているわけではない

だから、場所で境目をつくるのではなく
基本的には時間帯で意識を区切るようにしている
この時間は仕事の時間、この時間は家庭の時間、という感じだ

以前はそれがなかったため
妻が不満を抱いていたこともあった
なるべくそれを無くすように今は意識をしている

目の前にだれがいるのか
そこを意識して、その人との時間を大切にすること
その場その場に応じた役割を
きちんとこなしていくこと

これからもそこを意識してすすめていかねば



家での役割
全国書店、Amazonで販売中!


マンガでわかる!ユーアンドミークリエイトのお仕事です
ユーアンドミークリエイト漫画特集

Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪

Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!
家での役割


小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください
メルマガ詳細



同じカテゴリー(職場の教養)の記事画像
「なんで」
幸福の時間
リスキリング
同じカテゴリー(職場の教養)の記事
 「なんで」 (2025-05-20 04:31)
 幸福の時間 (2025-05-19 04:55)
 リスキリング (2025-05-18 05:05)

Posted by ひろさん at 04:20│Comments(0)職場の教養
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
家での役割
    コメント(0)