2023年02月26日

負けるじゃんけん

職場の教養

後出しジャンケンで負けようとすると
思ったように手が出せないことが多い

これは「じゃんけんは勝つもの」という
先入観、固定観念というのがあり
そのため負けるということが自然とできないからだ

これ、私は研修の時に
お昼休み明けのアイスブレイクとしてよく使っている
このときに「価値観」というものを伝え
人それぞれの価値観を認め合いましょうということにつなげている

価値観というのも固定観念の一つである
自分の価値観のほうが正しい
だからあなたの言っていることは間違いだ
人はついそうやって相手をやり込めようとする

しかし、10人いれば10通り
100人いれば100通りの価値観がある
だから、どれが正解というものではない

まずは自分の固定観念を捨てて
相手の価値観を認め合いつつ
お互いに納得いく価値観を
新たに作り出していく

私達に求められているものは
これではないだろうか
だからきちんとした話し合いが必要なのだ

そのために、私はファシリテーターをやっている
みんなが納得できる価値観を探すためにも
まずは自分の固定観念を捨ててみましょう



負けるじゃんけん
全国書店、Amazonで販売中!


マンガでわかる!ユーアンドミークリエイトのお仕事です
ユーアンドミークリエイト漫画特集

Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪

Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!
負けるじゃんけん


小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください
メルマガ詳細



同じカテゴリー(職場の教養)の記事画像
「なんで」
幸福の時間
リスキリング
同じカテゴリー(職場の教養)の記事
 「なんで」 (2025-05-20 04:31)
 幸福の時間 (2025-05-19 04:55)
 リスキリング (2025-05-18 05:05)

Posted by ひろさん at 05:33│Comments(0)職場の教養
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
負けるじゃんけん
    コメント(0)