2023年03月26日

出足

職場の教養

早め早めの行動で
心に余裕を持つことで
質のいい仕事や物事を行うことができる

研修で段取り力というのをやったことがあるが
その後のレポートで多くの受講生が
早めの段取りにより、良い仕事が行えた
ということを報告してくれた

逆に、焦って仕事をしたために
うまくいかなかった、という報告もあった

私自身も、早めに仕事に取り掛かり
心に余裕を持つことを心がけている
特に研修のときなどは
準備の時間に余裕ができるように取り組んでいる

以前、研修で配布物がやたらと多いものに取り組んだことがあった
初めて行う研修な上に、内容は研修会社がつくったプログラムなので
早めに準備を始めたつもりだったが、時間ギリギリまで準備がかかってしまった

そのため、いざ始めたときに不足しているものがあったり
動画の音声のチェックが足りずにあわてたものだ

自分が思ったよりも早めに準備に取り掛かる
これはその場だけの話ではなく、もっと前からの準備も必要
まぁ、一度体験すればどのような段取りが必要かがわかるので
以降は順調に進められるようにはなった

何をどのように準備すべきか
このイメージトレーニングも必要ですよ



出足
全国書店、Amazonで販売中!


マンガでわかる!ユーアンドミークリエイトのお仕事です
ユーアンドミークリエイト漫画特集

Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪

Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!
出足


小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください
メルマガ詳細



同じカテゴリー(職場の教養)の記事画像
「なんで」
幸福の時間
リスキリング
同じカテゴリー(職場の教養)の記事
 「なんで」 (2025-05-20 04:31)
 幸福の時間 (2025-05-19 04:55)
 リスキリング (2025-05-18 05:05)

Posted by ひろさん at 05:30│Comments(0)職場の教養
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
出足
    コメント(0)