2023年05月09日

厳しい状況でも

職場の教養

人は焦っているときほど
正しい判断ができなくなる
だからこそ、まずは冷静になることが大切である

といいつつも、簡単にそれができれば苦労はしない
どうすれば焦りから開放されるだろうか?

こういうときこそ深呼吸
まずはゆっくりと体の空気を「吐く」
そのあと自然なままに「吸う」

間違っても「吸って」「吐く」をしないように
これをしてしまうと、体の緊張は抜けるどころか
さらに緊張してしまう

そしてイメージを作る
自分が望んでいる未来をしっかりと
頭の中に形作るのである

そうすることで冷静になれる
厳しい状況だからこそ
ゆっくりと今のことをやってみよう

そうすれば良いアイデアが浮かんだり
周りをきちんと見渡すことができるようになる

焦ったまま何かをするより
一拍置いて冷静な自分を取り戻し
ことにあたってみよう



厳しい状況でも
全国書店、Amazonで販売中!


マンガでわかる!ユーアンドミークリエイトのお仕事です
ユーアンドミークリエイト漫画特集

Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪

Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!
厳しい状況でも


小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください
メルマガ詳細



同じカテゴリー(職場の教養)の記事画像
「なんで」
幸福の時間
リスキリング
同じカテゴリー(職場の教養)の記事
 「なんで」 (2025-05-20 04:31)
 幸福の時間 (2025-05-19 04:55)
 リスキリング (2025-05-18 05:05)

Posted by ひろさん at 04:32│Comments(0)職場の教養
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
厳しい状況でも
    コメント(0)