2023年05月14日

応援

職場の教養

誰でもどこかで誰かを応援したこと
必ずあるだろう

全国民が応援した出来事といえば
やはりWBCの試合
最後の大谷選手が投げたシーンは
だれもが釘付けになったことだろう

スポーツの観戦だけでなく
人が何か事を起こそうとしたときに
その人のことを応援したくなるものだ

私も仕事柄、多くの人の応援をしてきた
コーチングでサポートすることもあれば
メールで励ましたりすることもあるし
直接的な支援を行ったこともある

私の仕事そのものが
人が働くことに対して応援をしているようなものだ
よりよい環境でみんなが笑顔で楽しく仕事ができる
それを目指して研修指導を行っている

だからこそ、この仕事が楽しいし
やりがいを感じている

人を応援することって
回り回って自分に対しても
応援をされることにつながるものである

これからも多くの人を応援し
応援されるように頑張っていこう



応援
全国書店、Amazonで販売中!


マンガでわかる!ユーアンドミークリエイトのお仕事です
ユーアンドミークリエイト漫画特集

Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪

Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!
応援


小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください
メルマガ詳細



同じカテゴリー(職場の教養)の記事画像
「なんで」
幸福の時間
リスキリング
同じカテゴリー(職場の教養)の記事
 「なんで」 (2025-05-20 04:31)
 幸福の時間 (2025-05-19 04:55)
 リスキリング (2025-05-18 05:05)

Posted by ひろさん at 05:38│Comments(0)職場の教養
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
応援
    コメント(0)