2023年08月29日

順応する姿勢

職場の教養

世の中のルールや常識が
時代とともに変化しつつある
といっても、これは昨今の話ではない
昔からそういったことは頻繁に行われてきた

職場の教養では、メジャーリーグのピッチクロックが取り上げられていた
スポーツのルールもこうやって日々変化している
では私達の日常のルールはどうだろうか?

面倒なのは税金関係
確定申告のときに、毎年微妙にルールが変わっている
といっても、素人にはどこが変わったのかわからない程度のものだが

税金関係で一番大きく変わるのが
相続税である
これについては私も人ごとではないので
いろいろと調べて知ることができ、兄と父とで話し合いもした

先にしっかりとどうするのが良いかを考え
柔軟に対応していく姿勢が必要だ
今までのやり方に意固地にならないほうがよい

私達に求められているのは
変化に対応していく姿勢を持つこと
昨日の常識は今日の非常識、かもしれないのだから
ここは十分意識をしていこう



順応する姿勢
全国書店、Amazonで販売中!


マンガでわかる!ユーアンドミークリエイトのお仕事です
ユーアンドミークリエイト漫画特集

Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪

Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!
順応する姿勢


小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください
メルマガ詳細



同じカテゴリー(職場の教養)の記事画像
「なんで」
幸福の時間
リスキリング
同じカテゴリー(職場の教養)の記事
 「なんで」 (2025-05-20 04:31)
 幸福の時間 (2025-05-19 04:55)
 リスキリング (2025-05-18 05:05)

Posted by ひろさん at 04:32│Comments(0)職場の教養
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
順応する姿勢
    コメント(0)