2023年09月05日
多方向から見る
職場の教養
私達は物や人を
自分の見たい方向からしか見ないことがある
それだと全てを見ることができずに
決めつけをしてしまうことになる
物や人の真実を知るには
多方向から見ることが必要だ
そこで思い出したのが
今話題のドラマVIVANTである
悪のテロリスト集団だと思っていたテントは
実は裏では子どもたちの救済支援事業を行っていた
そのための資金として
テロ活動の請負をしていた、というものだ
まぁ、あれはドラマの世界ではあるが
悪徳と思える人や会社でも
実は裏では優しかったりということもある
まるでヤンキー漫画にでも出てきそうな主人公の姿だ
相手の真実を知り、その上で良好な関係を築く
そのためにも、勝手な判断ではなく
いろんな情報を得て相手の価値を知り
良い面を見てはいかがだろうか
といいつつも、法律を犯すような
悪の面に目をつぶれ、ということではないことは
意識していただきたい

全国書店、Amazonで販売中!
マンガでわかる!ユーアンドミークリエイトのお仕事です

Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪
Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!

小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください
メルマガ詳細
私達は物や人を
自分の見たい方向からしか見ないことがある
それだと全てを見ることができずに
決めつけをしてしまうことになる
物や人の真実を知るには
多方向から見ることが必要だ
そこで思い出したのが
今話題のドラマVIVANTである
悪のテロリスト集団だと思っていたテントは
実は裏では子どもたちの救済支援事業を行っていた
そのための資金として
テロ活動の請負をしていた、というものだ
まぁ、あれはドラマの世界ではあるが
悪徳と思える人や会社でも
実は裏では優しかったりということもある
まるでヤンキー漫画にでも出てきそうな主人公の姿だ
相手の真実を知り、その上で良好な関係を築く
そのためにも、勝手な判断ではなく
いろんな情報を得て相手の価値を知り
良い面を見てはいかがだろうか
といいつつも、法律を犯すような
悪の面に目をつぶれ、ということではないことは
意識していただきたい

全国書店、Amazonで販売中!
マンガでわかる!ユーアンドミークリエイトのお仕事です

Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪
Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!

小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください
メルマガ詳細
Posted by ひろさん at 04:35│Comments(0)
│職場の教養