2023年09月24日

新しいもの

職場の教養

世の中はどんどん進化していく
新しいものが次々と生まれ
古いものや古いやり方は淘汰されていく

では、どうしてその新しいものが良いのか?
本当に古いものはダメなのか?
それをきちんと理解し、説明できるだろうか?

新しいから良い、ではない
そこにはきちんとした理論、理屈がある
それを理解しないまま、流されるように
新しいものばかり求めてはいけない

そもそも、その新しいものが
自分の目的に合っているのか?
そこを見極めなければいけない

私も自分の仕事では、新しい情報や知識を
自分なりに勉強をして取り入れている
けれど、その元々の理論や理屈は
案外古いものだったりする

特にコミュニケーションの根本は
古い時代から言われていることを
あらためて体系化しただけのこと

私はそちらの方を大切にして
新しいものを取り入れながら
みなさんにお伝えしたいと思っている

といいつつ、パソコンだけは
新しいもののほうが性能がいいのは
間違いないかな



新しいもの
全国書店、Amazonで販売中!


マンガでわかる!ユーアンドミークリエイトのお仕事です
ユーアンドミークリエイト漫画特集

Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪

Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!
新しいもの


小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください
メルマガ詳細



同じカテゴリー(職場の教養)の記事画像
「なんで」
幸福の時間
リスキリング
同じカテゴリー(職場の教養)の記事
 「なんで」 (2025-05-20 04:31)
 幸福の時間 (2025-05-19 04:55)
 リスキリング (2025-05-18 05:05)

Posted by ひろさん at 05:32│Comments(0)職場の教養
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
新しいもの
    コメント(0)