2023年12月13日
働きがいを見出す
職場の教養
仕事に対しての目的意識
まずはこれを持つこと、そして
目的を与えることがとても大切である
どんな些細な仕事にも目的はかならずある
それは何のためにやるのか
これが目的
この目的が理解でき共感できると
仕事に対してのやりがいを感じることができる
そして、何をすればよいのかが
自ずと見えてくる
では、みなさんは自分の仕事の目的を
しっかりと理解しているだろうか?
「自分の生活のため、お金のため」
これは残念ながら真の目的とは言えない
なぜなら、それだと今の仕事でなくてもいいのだから
今の仕事の目的、その根本は経営理念にある
自社の経営理念を再度確認して
そのために自分は今の会社にいるのだと自覚してみよう
また、自分で仕事をしている人は
自分自身の理念をもう一度確認してみよう
まだそういったものがないのであれば
よく考えて作ってみよう
これは会社で働いている人だけでなく
家にいる人達も同じである
何のために目の前のことをこなそうとしているのか
ここが自覚できると、それがやりがいにつながる
自分の目的意識をしっかりと持ち
それを自覚することで
目の前のやるべきことに対しての意欲が湧く
このことを理解して、今日も仕事に励んでいきましょう

全国書店、Amazonで販売中!
マンガでわかる!ユーアンドミークリエイトのお仕事です

Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪
Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!

小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください
メルマガ詳細
仕事に対しての目的意識
まずはこれを持つこと、そして
目的を与えることがとても大切である
どんな些細な仕事にも目的はかならずある
それは何のためにやるのか
これが目的
この目的が理解でき共感できると
仕事に対してのやりがいを感じることができる
そして、何をすればよいのかが
自ずと見えてくる
では、みなさんは自分の仕事の目的を
しっかりと理解しているだろうか?
「自分の生活のため、お金のため」
これは残念ながら真の目的とは言えない
なぜなら、それだと今の仕事でなくてもいいのだから
今の仕事の目的、その根本は経営理念にある
自社の経営理念を再度確認して
そのために自分は今の会社にいるのだと自覚してみよう
また、自分で仕事をしている人は
自分自身の理念をもう一度確認してみよう
まだそういったものがないのであれば
よく考えて作ってみよう
これは会社で働いている人だけでなく
家にいる人達も同じである
何のために目の前のことをこなそうとしているのか
ここが自覚できると、それがやりがいにつながる
自分の目的意識をしっかりと持ち
それを自覚することで
目の前のやるべきことに対しての意欲が湧く
このことを理解して、今日も仕事に励んでいきましょう

全国書店、Amazonで販売中!
マンガでわかる!ユーアンドミークリエイトのお仕事です

Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪
Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!

小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください
メルマガ詳細
Posted by ひろさん at 04:40│Comments(0)
│職場の教養