2023年12月17日

礼を知らざれば

職場の教養

挨拶に始まり、挨拶に終わる
これは人としての礼儀であり
自分の気持ち、魂を込めることにもつながる

剣道や柔道を始めとした武道でも
試合前と後には必ず挨拶を行う
いや、その他のスポーツでも同じだ

挨拶をきちんと行わないと
こいつは失礼なやつだと思われて当然
相手に対しての心が入ってないことになる

どんなに能力が高くても
挨拶がきちんとできなければ
周りからの信頼は一気に失われる

逆に元気な挨拶、丁寧な挨拶ができる人は
周りから信頼されて
仕事を任されることも多いだろう

お店でも同じだ
店員がきちんとした挨拶をしてくれるところは
気持ちがいいのでまた行きたくなる

逆に、どんなにきれいなお店でも
どんなにいい商品を置いていても
挨拶ができていないと二度と行きたくなくなるものだ

だからこそ私達経営者こそが
まずは率先して挨拶を行わなければならない
社長だからといってふんぞり返っていてはダメなのである

実るほど頭を垂れる稲穂かな
上に立つ人間だからこそ
しっかりと頭を下げての挨拶を
常に心がけていきたいものだ



礼を知らざれば
全国書店、Amazonで販売中!


マンガでわかる!ユーアンドミークリエイトのお仕事です
ユーアンドミークリエイト漫画特集

Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪

Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!
礼を知らざれば


小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください
メルマガ詳細



同じカテゴリー(職場の教養)の記事画像
「なんで」
幸福の時間
リスキリング
同じカテゴリー(職場の教養)の記事
 「なんで」 (2025-05-20 04:31)
 幸福の時間 (2025-05-19 04:55)
 リスキリング (2025-05-18 05:05)

Posted by ひろさん at 05:07│Comments(0)職場の教養
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
礼を知らざれば
    コメント(0)