2023年12月18日
話の聞き方
職場の教養
話を最後まできちんと聞く
いや、きちんと「聴く」
これはとても大切なことである
にも関わらず、わたしたちはつい
自分の思いや主張を
相手の話の途中で割り込んで言いたくなる
これだと相手からの信頼を得られないどころか
相手からは嫌がられて遠ざかってしまう
かの松下幸之助さんは
前に聞いたことがある話でも
最後まで興味を持って聴いていたそうだ
だからこそあのような偉大な経営者になれた
そういっても過言ではないだろう
そのくらい「聴く」ということは大切なことである
私も研修では聴くことの大切さを伝えつつも
実際にそれがきちんとできているかと言われると
正直自信がない
私もつい自分の思いや考えを
いけなことだとわかっていながらも
相手の話の途中で言ってしまっていることもある
最後まできちんと聴く
今日は仕事でそういう場面もあるので
再度これを意識していこう

全国書店、Amazonで販売中!
マンガでわかる!ユーアンドミークリエイトのお仕事です

Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪
Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!

小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください
メルマガ詳細
話を最後まできちんと聞く
いや、きちんと「聴く」
これはとても大切なことである
にも関わらず、わたしたちはつい
自分の思いや主張を
相手の話の途中で割り込んで言いたくなる
これだと相手からの信頼を得られないどころか
相手からは嫌がられて遠ざかってしまう
かの松下幸之助さんは
前に聞いたことがある話でも
最後まで興味を持って聴いていたそうだ
だからこそあのような偉大な経営者になれた
そういっても過言ではないだろう
そのくらい「聴く」ということは大切なことである
私も研修では聴くことの大切さを伝えつつも
実際にそれがきちんとできているかと言われると
正直自信がない
私もつい自分の思いや考えを
いけなことだとわかっていながらも
相手の話の途中で言ってしまっていることもある
最後まできちんと聴く
今日は仕事でそういう場面もあるので
再度これを意識していこう

全国書店、Amazonで販売中!
マンガでわかる!ユーアンドミークリエイトのお仕事です

Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪
Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!

小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください
メルマガ詳細
Posted by ひろさん at 04:34│Comments(0)
│職場の教養