2023年12月29日
餅つき
職場の教養
この季節になると餅つきをするところが多くなる
我が家でも妻が餅をついてくれる
といっても、杵と臼でペッタンペッタンするのではなく
いわゆる餅つき機での餅つきとなる
これを一日4回位繰り返すだろうか
しかも、一日だけではなく何日か行う
今年は初孫も生まれたこともあり
内祝いとして自家製のお餅もつけて
年末にお返しを何箇所か持っていった
この時期のお餅はありがたがられることが多い
そういえばうちの祖母も年末にお餅をついていた
祖母も昔ながらの餅つき機ではあったが
子供の頃はそれをそばで見ていたものだ
そしてつきたてのお餅をその場でいただく
これが楽しみの一つだったのを思い出した
餅のように粘り強く
来年も実りのある一年にしたいものだ
そういう思いも込めて
自家製のお餅をありがたくいただこう

全国書店、Amazonで販売中!
マンガでわかる!ユーアンドミークリエイトのお仕事です

Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪
Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!

小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください
メルマガ詳細
この季節になると餅つきをするところが多くなる
我が家でも妻が餅をついてくれる
といっても、杵と臼でペッタンペッタンするのではなく
いわゆる餅つき機での餅つきとなる
これを一日4回位繰り返すだろうか
しかも、一日だけではなく何日か行う
今年は初孫も生まれたこともあり
内祝いとして自家製のお餅もつけて
年末にお返しを何箇所か持っていった
この時期のお餅はありがたがられることが多い
そういえばうちの祖母も年末にお餅をついていた
祖母も昔ながらの餅つき機ではあったが
子供の頃はそれをそばで見ていたものだ
そしてつきたてのお餅をその場でいただく
これが楽しみの一つだったのを思い出した
餅のように粘り強く
来年も実りのある一年にしたいものだ
そういう思いも込めて
自家製のお餅をありがたくいただこう

全国書店、Amazonで販売中!
マンガでわかる!ユーアンドミークリエイトのお仕事です

Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪
Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!

小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください
メルマガ詳細
Posted by ひろさん at 04:39│Comments(0)
│職場の教養