2023年12月30日
敬意を払う
職場の教養
上下の関係なく
相手に対して常に敬意を払う
私はこのことを忘れていたようだ
歳上に敬意を払うことは意識をしていても
歳下、特に若い人たちに対してへの
敬意というのは意識をしていなかった
これは講師という立場が
そうさせているところもある
どうしても「教える」という立場であるため
見下すとは言わないまでも、敬意はなかった気がする
ここで考え方を改めねば
講師だからこそ、相手に敬意を払い
相手からも学ぶ意識を持っておかねば
この意識がなければ
また傲慢な自分に戻ってしまう
これは要注意だ
どんな人でも自分では経験していないことを
経験しているのだから
だからその経験から学ぶことを意識しよう
そのためにも、相手に対して丁寧な対応を
これを常に心がけて
人との縁を大切にしていこう

全国書店、Amazonで販売中!
マンガでわかる!ユーアンドミークリエイトのお仕事です

Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪
Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!

小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください
メルマガ詳細
上下の関係なく
相手に対して常に敬意を払う
私はこのことを忘れていたようだ
歳上に敬意を払うことは意識をしていても
歳下、特に若い人たちに対してへの
敬意というのは意識をしていなかった
これは講師という立場が
そうさせているところもある
どうしても「教える」という立場であるため
見下すとは言わないまでも、敬意はなかった気がする
ここで考え方を改めねば
講師だからこそ、相手に敬意を払い
相手からも学ぶ意識を持っておかねば
この意識がなければ
また傲慢な自分に戻ってしまう
これは要注意だ
どんな人でも自分では経験していないことを
経験しているのだから
だからその経験から学ぶことを意識しよう
そのためにも、相手に対して丁寧な対応を
これを常に心がけて
人との縁を大切にしていこう

全国書店、Amazonで販売中!
マンガでわかる!ユーアンドミークリエイトのお仕事です

Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪
Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!

小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください
メルマガ詳細
Posted by ひろさん at 05:51│Comments(0)
│職場の教養