2024年01月22日
終社式
職場の教養
一つのことを終えるときに
今まで行ってきたことに対して
周りへの感謝の気持を持つこと
これは大切にしたいものだ
たとえば卒業式
親や先生、友人たちがいてこそ
学校生活が送れてきたというもの
仕事のプロジェクトもそう
業務の推進も
周りのメンバーや関連会社の方がいてこそ
進められただろう
また、会合などで役職についた方
特に会長職などに就かれた方もそうだ
今まで周りのメンバーがいてこそ
そういった役職を全うすることができたのだろう
どんなことも一人では成し得ることはできない
周りの協力があってこそのことだ
その役割を終えた時は
周りへの感謝を忘れないようにしたいものだ
その上で、新たなスタートを切る
そうすることで、今度は自分が貢献する番だと
気持ちを切り替えて行動を起こしてほしい
私もいずれは何らかの役目を終えるときがくるだろう
そのときはしっかりと
周りの方々へ感謝を伝えていきたい

全国書店、Amazonで販売中!
マンガでわかる!ユーアンドミークリエイトのお仕事です

Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪
Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!

小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください
メルマガ詳細
一つのことを終えるときに
今まで行ってきたことに対して
周りへの感謝の気持を持つこと
これは大切にしたいものだ
たとえば卒業式
親や先生、友人たちがいてこそ
学校生活が送れてきたというもの
仕事のプロジェクトもそう
業務の推進も
周りのメンバーや関連会社の方がいてこそ
進められただろう
また、会合などで役職についた方
特に会長職などに就かれた方もそうだ
今まで周りのメンバーがいてこそ
そういった役職を全うすることができたのだろう
どんなことも一人では成し得ることはできない
周りの協力があってこそのことだ
その役割を終えた時は
周りへの感謝を忘れないようにしたいものだ
その上で、新たなスタートを切る
そうすることで、今度は自分が貢献する番だと
気持ちを切り替えて行動を起こしてほしい
私もいずれは何らかの役目を終えるときがくるだろう
そのときはしっかりと
周りの方々へ感謝を伝えていきたい

全国書店、Amazonで販売中!
マンガでわかる!ユーアンドミークリエイトのお仕事です

Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪
Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!

小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください
メルマガ詳細
Posted by ひろさん at 04:41│Comments(0)
│職場の教養