2024年02月11日
日本に住むということ
職場の教養
日本という国は
とても安全に暮らせる反面
地震大国ともなっている
海外の方は、震度3〜4くらいの地震が起きても
かなりパニックになる方が多いと聞く
けれど日本人は慣れたもので
その程度であれば当たり前に受け流してしまう
この慣れというのが怖いもので
いざ大きな地震が遠くで起きても
その影響が身近に迫る危機につながることを
あまり意識しないこともある
それは津波である
わずかな高さの津波でも
かなりのエネルギーがあって
場合によっては被害をもたらすこともある
また地震だけではなく
台風や洪水などに対しても
つい楽観視をしてしまい
気づいたら大きな被害になっていた、ということもある
こういった自然災害に対しては
注意報や警報などにもしっかりと意識を傾け
常に身の安全を第一に考えて
行動することを心がけていかねば
そういった意味で、最近は
防災士の資格を取る人も増えてきた
こういった人たちの言葉に従って
まずは自分の身を守ること、これを心がけていきましょう

全国書店、Amazonで販売中!
マンガでわかる!ユーアンドミークリエイトのお仕事です

Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪
Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!

小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください
メルマガ詳細
日本という国は
とても安全に暮らせる反面
地震大国ともなっている
海外の方は、震度3〜4くらいの地震が起きても
かなりパニックになる方が多いと聞く
けれど日本人は慣れたもので
その程度であれば当たり前に受け流してしまう
この慣れというのが怖いもので
いざ大きな地震が遠くで起きても
その影響が身近に迫る危機につながることを
あまり意識しないこともある
それは津波である
わずかな高さの津波でも
かなりのエネルギーがあって
場合によっては被害をもたらすこともある
また地震だけではなく
台風や洪水などに対しても
つい楽観視をしてしまい
気づいたら大きな被害になっていた、ということもある
こういった自然災害に対しては
注意報や警報などにもしっかりと意識を傾け
常に身の安全を第一に考えて
行動することを心がけていかねば
そういった意味で、最近は
防災士の資格を取る人も増えてきた
こういった人たちの言葉に従って
まずは自分の身を守ること、これを心がけていきましょう

全国書店、Amazonで販売中!
マンガでわかる!ユーアンドミークリエイトのお仕事です

Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪
Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!

小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください
メルマガ詳細
Posted by ひろさん at 05:35│Comments(0)
│職場の教養