2024年04月16日

麗春の候

職場の教養

麗春の候、というのは
手紙などでよく使う季節の挨拶
この麗春というのは
ヒナゲシのことだそうだ

といいつつ、実はヒナゲシと言われても
どんな花だったのか、今ひとつピンときていない
だが「ポピー」と言われると
なんとなくイメージが付く

ともあれ、こういった時候の挨拶には
いろいろな表現があるのを思い出した

季節季節に応じてさまざまな表現がある
多いのはやはり草花を使ったもの
季節を表すにはぴったりの言葉である

けれど、こういった時候の挨拶は
普段はなかなか使うことがないだろう
いざ使おうと思っても、どんなものが適しているのか
わからない人も多いのではないだろうか

ありがたいことに、今はインターネットがあるので
こういったものをすぐに調べられるが
昔は手紙の書き方などの本を探していたものだ

あらためて時候の挨拶を使って
手紙を書いてみるのもいいかもしれない
気持ちもあらたまっていけるだろう



麗春の候
全国書店、Amazonで販売中!


マンガでわかる!ユーアンドミークリエイトのお仕事です
ユーアンドミークリエイト漫画特集

Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪

Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!
麗春の候


小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください
メルマガ詳細



同じカテゴリー(職場の教養)の記事画像
「なんで」
幸福の時間
リスキリング
同じカテゴリー(職場の教養)の記事
 「なんで」 (2025-05-20 04:31)
 幸福の時間 (2025-05-19 04:55)
 リスキリング (2025-05-18 05:05)

Posted by ひろさん at 04:38│Comments(0)職場の教養
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
麗春の候
    コメント(0)