2024年04月23日
上司の持論
職場の教養
どうして口は一つなのに
目と耳は二つあるのか?
それは話す二倍は
よく見て、よく聴くことが大事だから
というのはよく耳にすることである
実際にコミュニケーションにおいては
相手の話をしっかりと聴くことが大事である
聴くといっても耳だけを使えばいいのではない
目で相手の表情や仕草なども確認し
言葉にならない感情を聴き取ることも大事である
私達はつい自分の言いたいことを
相手の言葉を遮って言いたくなってしまう
ここには我慢が必要である
相手の話をしっかりと聴くことで
今度はこちらの言葉を相手が聴いてくれる
これは与えたものが返ってくるという法則
欲しければまずは与えることが大事である
さて、あなたは相手の話を遮らずに
最後まできちんと聴けているだろうか?
今一度ここを意識して
今日一日を過ごしてみましょう

全国書店、Amazonで販売中!
マンガでわかる!ユーアンドミークリエイトのお仕事です

Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪
Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!

小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください
メルマガ詳細
どうして口は一つなのに
目と耳は二つあるのか?
それは話す二倍は
よく見て、よく聴くことが大事だから
というのはよく耳にすることである
実際にコミュニケーションにおいては
相手の話をしっかりと聴くことが大事である
聴くといっても耳だけを使えばいいのではない
目で相手の表情や仕草なども確認し
言葉にならない感情を聴き取ることも大事である
私達はつい自分の言いたいことを
相手の言葉を遮って言いたくなってしまう
ここには我慢が必要である
相手の話をしっかりと聴くことで
今度はこちらの言葉を相手が聴いてくれる
これは与えたものが返ってくるという法則
欲しければまずは与えることが大事である
さて、あなたは相手の話を遮らずに
最後まできちんと聴けているだろうか?
今一度ここを意識して
今日一日を過ごしてみましょう

全国書店、Amazonで販売中!
マンガでわかる!ユーアンドミークリエイトのお仕事です

Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪
Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!

小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください
メルマガ詳細
Posted by ひろさん at 04:33│Comments(0)
│職場の教養