2024年04月30日
社会人基礎力
職場の教養
社会人基礎力とは
経済産業省が提唱したものであり
三つの力、能力で構成されている
前に踏み出す力
考え抜く力
そして、チームで働く力
それぞれの中にさらに細かく
いろいろな能力が定義されているが
私はやはり、一番大切にするべきは
コミュニケーション力だと思っている
人間関係が良好であれば
チームで働く力はもちろんのこと
周りから勇気づけられて
前に進む力も向上する
また、一人で考えるのではなく
みんなで考えることで
良い答えもみつかるというもの
これが考える力を養うことにつながる
どんなことでも一人では成し得ない
周りの人の多くの力を借りてこそ
物事は達成できる
だからこそ、まず磨くべきは
コミュニケーション力ではないだろうか
そのためにも、しっかりと人の話を聴き
相手の良いところを見出していくこと
私はそんな社会をつくりたくて
今の研修講師の仕事を行っている
私自身がまだまだ、という点もあるが
一緒になって社会人基礎力を向上させていきたい

全国書店、Amazonで販売中!
マンガでわかる!ユーアンドミークリエイトのお仕事です

Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪
Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!

小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください
メルマガ詳細
社会人基礎力とは
経済産業省が提唱したものであり
三つの力、能力で構成されている
前に踏み出す力
考え抜く力
そして、チームで働く力
それぞれの中にさらに細かく
いろいろな能力が定義されているが
私はやはり、一番大切にするべきは
コミュニケーション力だと思っている
人間関係が良好であれば
チームで働く力はもちろんのこと
周りから勇気づけられて
前に進む力も向上する
また、一人で考えるのではなく
みんなで考えることで
良い答えもみつかるというもの
これが考える力を養うことにつながる
どんなことでも一人では成し得ない
周りの人の多くの力を借りてこそ
物事は達成できる
だからこそ、まず磨くべきは
コミュニケーション力ではないだろうか
そのためにも、しっかりと人の話を聴き
相手の良いところを見出していくこと
私はそんな社会をつくりたくて
今の研修講師の仕事を行っている
私自身がまだまだ、という点もあるが
一緒になって社会人基礎力を向上させていきたい

全国書店、Amazonで販売中!
マンガでわかる!ユーアンドミークリエイトのお仕事です

Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪
Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!

小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください
メルマガ詳細
Posted by ひろさん at 04:33│Comments(0)
│職場の教養