2024年05月05日

鯉のぼり

職場の教養

鯉のぼり
今では大きな物を家であげる人は
少なくなってしまった

我が家も長男が生まれたときに
鯉のぼりを購入して
何年かはあげていた

けれど、風の強い日にどこかに飛ばされたり
あげる作業が面倒にもなり
毎年あげるのは断念をした

今ではイベントとして
たくさんの鯉のぼりをあげることが多くなった
昨日も東京にいる孫が
スカイツリーの鯉のぼりイベントに行った写真を送ってきた

まだ孫本人は鯉のぼりなんて認識はできないだろうが
健やかな成長を心から願っている
この先の次代を担う子どもたちが
いい環境で育っていける、そんな時代にしたいものだ

そのためにも私達大人が
社会の基盤づくりを行わないといけない
みんなが笑顔で働き暮らせる
そんな社会を築いていきたいものだ



鯉のぼり
全国書店、Amazonで販売中!


マンガでわかる!ユーアンドミークリエイトのお仕事です
ユーアンドミークリエイト漫画特集

Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪

Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!
鯉のぼり


小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください
メルマガ詳細



同じカテゴリー(職場の教養)の記事画像
「なんで」
幸福の時間
リスキリング
同じカテゴリー(職場の教養)の記事
 「なんで」 (2025-05-20 04:31)
 幸福の時間 (2025-05-19 04:55)
 リスキリング (2025-05-18 05:05)

Posted by ひろさん at 04:35│Comments(0)職場の教養
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
鯉のぼり
    コメント(0)