2024年06月01日

動物との共生

職場の教養

今、外来生物による
生態系の破壊が問題となっている

本来住むはずのない外国の生物が
日本の野生に放たれたことで
そこの生物を食い尽くしたりして
本来あるべき姿でなくなるというもの

輸入物などに混じって日本に入ってしまう
虫や蜘蛛などがあるが
それ以外にも私達が身勝手に飼ってしまい
それを捨ててしまうというケースもある

例えばアライグマなんていうのがそうだ
本来は北アメリカに住む動物だが
かわいいからとペットとして飼って
育てられなくなったから野生に放してしまう

こういった私達の身勝手な判断が
自然の調和を崩してしまうことになる
これは外来種以外でも同じことが言える

ペットを飼うなら最後まで責任を持つこと
このくらいはいいだろうと思わないこと
そこを肝に銘じて
動物との共生を目指したいものだ



動物との共生
全国書店、Amazonで販売中!


マンガでわかる!ユーアンドミークリエイトのお仕事です
ユーアンドミークリエイト漫画特集

Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪

Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!
動物との共生


小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください
メルマガ詳細



同じカテゴリー(職場の教養)の記事画像
上達するためには
「なんで」
幸福の時間
同じカテゴリー(職場の教養)の記事
 上達するためには (2025-05-21 04:29)
 「なんで」 (2025-05-20 04:31)
 幸福の時間 (2025-05-19 04:55)

Posted by ひろさん at 05:38│Comments(0)職場の教養
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
動物との共生
    コメント(0)