2024年06月30日

思いやり

職場の教養

相手を思いやるさりげない行動
これが自然にできる人は
とてもスマートで周りからモテる人と言えるだろう

私はまだそこが欠けているところがある
まだ妻からその点を修行させてもらっている

特に一緒にお店に入るとき
まず男性が先に行ってドアを開け
女性を通してから男性が入る
この配慮がまだ足りていない

ちなみにこれ、男性女性と書きましたが
相手が男性でも同じこと
まずは相手を先に通すようにして
自分がドアを開くようにすることが必要

こういった配慮ができる人は
周りに気遣いができる人といえる
まだまだ足りていないところが多いが
周りの人に常に平等にこれができるよう心がけねば

自分本位で考えるのではなく
周りに思いやりを持つ
そんな人間でありたいものだ



思いやり
全国書店、Amazonで販売中!


マンガでわかる!ユーアンドミークリエイトのお仕事です
ユーアンドミークリエイト漫画特集

Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪

Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!
思いやり


小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください
メルマガ詳細



同じカテゴリー(職場の教養)の記事画像
「なんで」
幸福の時間
リスキリング
同じカテゴリー(職場の教養)の記事
 「なんで」 (2025-05-20 04:31)
 幸福の時間 (2025-05-19 04:55)
 リスキリング (2025-05-18 05:05)

Posted by ひろさん at 05:30│Comments(0)職場の教養
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
思いやり
    コメント(0)