2024年08月13日

お盆の歴史

職場の教養

今日からお盆の期間に入る
この時期はご先祖様を迎え入れる
とともに、親戚が集まる時期でもある

といいつつ、残念ながら我が家では
子どもたちが帰ってくるなんてことはない
この季節は移動料金も高くなりますからね

次女は今年は孫を連れて
夫の実家の奈良に行っている
先日、写真が送られてきたが
むこうにいる親戚たちと楽しく過ごしているようだ

こういうときにこそ
ルーツとなっているご先祖様の話を聞かせるのもいい
といっても、私が記憶しているのは
父、母、祖父母までではあるが

ありがたいことに我が家には
鎌倉時代まで遡った家系図がある
時々それを見てはご先祖様のことを思っている

今日は久々にその家系図を元につくった
デジタル家系図を眺めて
ご先祖様への思いを馳せることにしよう

そして、今を精一杯生きる
このことに意識を向けることにしよう



お盆の歴史
全国書店、Amazonで販売中!


マンガでわかる!ユーアンドミークリエイトのお仕事です
ユーアンドミークリエイト漫画特集

Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪

Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!
お盆の歴史


小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください
メルマガ詳細



同じカテゴリー(職場の教養)の記事画像
上達するためには
「なんで」
幸福の時間
同じカテゴリー(職場の教養)の記事
 上達するためには (2025-05-21 04:29)
 「なんで」 (2025-05-20 04:31)
 幸福の時間 (2025-05-19 04:55)

Posted by ひろさん at 04:44│Comments(0)職場の教養
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お盆の歴史
    コメント(0)