2024年10月15日

所変われば

職場の教養

自分の信念も大事だが
時と場合によって
相手に合わせていくことも大事である

所変われば常識も価値観も違ってくる
日本の価値観が海外では通用しないこともあるし
同じ日本でも地域によって
風習や考え方が異なってくる

さらにいえば、一人ひとり考え方が違う
だから、特にサービス業においては
お客様に合わせて考えることも大事になってくる

私も研修という仕事を行っているが
自分の中にある信念に基づきながらも
お客様の要望や価値に合わせて
内容を変化させている

また、研修する相手に合わせて
使う言葉や事例を変えたり
接する態度を変化させたりしている

自分の考えに沿って行動することも大事だが
相手に合わせることも大事
臨機応変に対応していく柔軟さ
これを持つことが大切ではないだろうか



所変われば
全国書店、Amazonで販売中!


マンガでわかる!ユーアンドミークリエイトのお仕事です
ユーアンドミークリエイト漫画特集

Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪

Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!
所変われば


小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください
メルマガ詳細



同じカテゴリー(職場の教養)の記事画像
「なんで」
幸福の時間
リスキリング
同じカテゴリー(職場の教養)の記事
 「なんで」 (2025-05-20 04:31)
 幸福の時間 (2025-05-19 04:55)
 リスキリング (2025-05-18 05:05)

Posted by ひろさん at 04:31│Comments(0)職場の教養
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
所変われば
    コメント(0)