2024年10月18日

責任感と思いやり

職場の教養

何かしらの仕事を任されたときに
それを責任を持って遂行しようという
気持ちを持っているだろうか

些細なことでも
いや、些細なことだからこそ
しっかりと丁寧にやり遂げること
これが仕事を依頼してきた相手への思いやりとなる

仕事をしっかりと遂行するためには
その仕事に対してきちんと下調べをして
準備を怠らないようにしなければならない

わかっているから、知っているから
そういう気持ちでいると
落とし穴にはまってしまう危険性がある

特に自分の得意なことや
過去経験したことに対しては
軽く見てしまいがちになる

今一度初心に戻って
何をどうすればよいのかを確認して
仕事に取り掛かってみましょう



責任感と思いやり
全国書店、Amazonで販売中!


マンガでわかる!ユーアンドミークリエイトのお仕事です
ユーアンドミークリエイト漫画特集

Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪

Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!
責任感と思いやり


小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください
メルマガ詳細



同じカテゴリー(職場の教養)の記事画像
「なんで」
幸福の時間
リスキリング
同じカテゴリー(職場の教養)の記事
 「なんで」 (2025-05-20 04:31)
 幸福の時間 (2025-05-19 04:55)
 リスキリング (2025-05-18 05:05)

Posted by ひろさん at 04:36│Comments(0)職場の教養
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
責任感と思いやり
    コメント(0)