2025年01月31日
産業の米
職場の教養
産業の米、という言葉をご存知だろうか
これは産業において
基盤となるもの、欠かすことのできないものを指す
高度経済成長の頃は鉄
一昔前までは半導体
今は人工知能などのことを言うそうだ
このように時代とともに
産業の米は変化している
実は私がやっている講師の仕事も
徐々に変化を見せている
私が若い頃の研修といえば
講師が壇上に立ってしゃべり続けるスタイルが一般的
しかし徐々に体験型が増えてきている
だが今後はAIの活用なども出てきて
講師そのものが不要になる時代も
やってくるかもしれない
そんな中で生き残っていくためには
私自身が変化をしていく必要がある
いつまでも過去のやり方に固執していてはダメ
今、時代は大きく変化している
その変化に対応できるものだけが生き残れる
まさにダーウィンの進化論だ
これからの時代にマッチしたやり方、あり方を
考えて自分もどんどん進化していかねば
TikTokで「行動語録」をその1から掲載開始!
https://www.tiktok.com/@yasuda_yaruki

全国書店、Amazonで販売中!
マンガでわかる!ユーアンドミークリエイトのお仕事です

Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪
Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!

小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください
メルマガ詳細
産業の米、という言葉をご存知だろうか
これは産業において
基盤となるもの、欠かすことのできないものを指す
高度経済成長の頃は鉄
一昔前までは半導体
今は人工知能などのことを言うそうだ
このように時代とともに
産業の米は変化している
実は私がやっている講師の仕事も
徐々に変化を見せている
私が若い頃の研修といえば
講師が壇上に立ってしゃべり続けるスタイルが一般的
しかし徐々に体験型が増えてきている
だが今後はAIの活用なども出てきて
講師そのものが不要になる時代も
やってくるかもしれない
そんな中で生き残っていくためには
私自身が変化をしていく必要がある
いつまでも過去のやり方に固執していてはダメ
今、時代は大きく変化している
その変化に対応できるものだけが生き残れる
まさにダーウィンの進化論だ
これからの時代にマッチしたやり方、あり方を
考えて自分もどんどん進化していかねば
TikTokで「行動語録」をその1から掲載開始!
https://www.tiktok.com/@yasuda_yaruki

全国書店、Amazonで販売中!
マンガでわかる!ユーアンドミークリエイトのお仕事です

Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪
Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!

小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください
メルマガ詳細
Posted by ひろさん at 04:48│Comments(0)
│職場の教養