2025年02月13日

名乗り

職場の教養

自己紹介をするときには
必ず姓名を名乗るだろう
そのときの名字、たまに
珍しいものに出会う

日本には名字がたくさんある
これは世界的に見ても
珍しいことのようだ

お隣の韓国は728種類
中国は4100種類
日本はなんと30万種類あると言われている
ちなみに一位はアメリカで100万種類以上だとか

ともあれそれだけの名字があるので
自分の苗字の由来を知っておくのもいいだろう

ありがたいことに
「名字由来net」
というアプリで調べることができる

私の姓の由来を調べてみると
諸説がいくつかあるようだ

私の家には鎌倉時代からの家系図があるが
最初は「古賀」姓ではなく「星野」姓であった
途中から「古賀」姓になっているのだが

ともあれ、自分の名前の由来を調べると
きっとおもしろいことがわかるだろう
またいつからその姓が名乗られたのかを
調べるのもおもしろい

もっと自分の姓に愛着を持ち
堂々と名乗りを上げていきましょう



TikTokで「行動語録」をその1から掲載開始!
https://www.tiktok.com/@yasuda_yaruki

名乗り
全国書店、Amazonで販売中!


マンガでわかる!ユーアンドミークリエイトのお仕事です
ユーアンドミークリエイト漫画特集

Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪

Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!
名乗り


小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください
メルマガ詳細


同じカテゴリー(職場の教養)の記事画像
「なんで」
幸福の時間
リスキリング
同じカテゴリー(職場の教養)の記事
 「なんで」 (2025-05-20 04:31)
 幸福の時間 (2025-05-19 04:55)
 リスキリング (2025-05-18 05:05)

Posted by ひろさん at 04:49│Comments(0)職場の教養
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
名乗り
    コメント(0)